カナダ ゴミの分別事情
バンクーバーでシェアハウスを始めて、最初に悩んだのがゴミの捨て方です。
日本とは少し異なるので、初めてカナダに住む方は戸惑うかもしれません。
そこで、今回はカナダの「ゴミ分別方法」について、書いてみようと思います。
ゴミの分別
カナダでは、家の外にゴミを捨てるボックスが置かれています。
全部で5つあり、「Garbage」、「Food scraps」、「Recycle」、「Paper」、「Glass」となっています。
それぞれのボックスに分別して入れておけば、決まった曜日に業者が回収してくれます。
・Garbage(黒)
一般ごみ、お菓子の袋、ジプロック、プチプチ、ゆすいだおむつ等
・Food scraps(緑)
生ごみ、汚れたピザなどの箱、ワックスペーパー(食品の包装に用いられる)、ティーパック、コーヒーフィルター等
・Recycle(青)
牛乳パック、缶、プラスチック、アルミホイル等
・Paper(黄)
紙類、段ボール、卵のパックケース、新聞紙等
・Glass(グレー)
ビン
部屋のゴミ箱がいっぱいになれば、外に捨てに行く感じです。
ちなみに、私の家の場合、生ごみは紙に包んだりせず、そのまま「Food scraps」のボックスに放り込んでいます。
詳しい分別については、こちらを参照ください。
Waste Wizard | City of Vancouver
粗大ごみ・電池
粗大ごみは、一般ごみや生ごみのように捨てるボックスが用意されていません。
もし捨てたい場合は、こちらに持っていけば、回収してもらえるようです。
「Regional Recycling Vancouver Bottle Depot」
Regional Recycling Depot - Bottle Return It Centre
家電や電池、塗料なども捨てられます。
また、電池は「Best Buy」でリサイクルすることも可能です。
「Best Buy」は家電製品や電子機器を扱っているお店で、各店舗にリサイクルボックスが置かれています。
電池の他に、コンピューター周辺機器、携帯デバイス、コードなども持っていけます。
お近くの店舗を探してみてください。
Best Buy: Shop Online For Deals & Save | Best Buy Canada
寄付
まだ使用可能な製品であれば、「Value Village」で寄付することができます。
寄付できる製品は小さめの家具、リュック、衣類、電子機器など。逆に寄付できないものは、大きめの家電機器、建築材やベビーカーなどです。
詳しい内容はこちらから確認できます。
Value Village: Second Hand Used Clothing Thrift & Vintage Store