バンクーバー留学 持ち物はできるだけ日本から持っていけ!
長期留学だと、家を数回変えることは少なくありません。
荷物が多いと邪魔になると思ったので、スーツケース1つで来ましたが失敗でした。
スーツケースは2つ分持ってくるべき
「限界まで日本から持って来ればよかった」
と今になって思います。
無料で荷物を2つまで預けられる航空会社はたくさんあるので、2つ分スーツケースを持ってきた方が良かったです。
理由は単純にカナダで買うと高いから。
それに実際に生活していると、必要なもの、ないと不便なものが後から色々出てきます。
私の場合だと部屋に鏡がなく、また鍵をしまう場所もなかったので、隔離後すぐに鏡と鍵を入れるブラスチックケースを買いに行きました。(他にもいろいろ)
完璧に用意したつもりでも、生活していると何かしら欲しいものが出てくるので、余計にお金を使います。
実際に持ってきたもの
では実際に何を持ってきたのか、持ち物リストを紹介したいと思います。パスポートやビザなどの書類と文具は省きます。
ちなみに10月の末にカナダに来ました。
洗濯は週に1回の場合が多いので、下着や靴下は最低8着は必要だと思います。
セーターやズボンは何日か着まわしています。
また個人的にユニクロのライトダウンは、コンパクトに収納でき、使い勝手が良いので持って来ることをオススメします。
あと、洗濯ネットもあった方がいい。
カナダでは乾燥機を使うのが当たり前ですが、よく乾燥機が強いと聞きます。
ヘアアイロンも持ってきて使っていますが、電圧が日本とカナダでは違うため、壊れる可能性があります。ドライヤーは現地で購入。
持ってくれば良かったもの
基本は衣類が足りません。2つ目のスーツケースに服を入れてくるべきでした。
しかし、下記すべてを持って来るのは無理だと思うので、スーツケースに入る範囲で考えていただきたいと思います。
春服、夏服
とにかく、服をもっと持ってきておけば良かった!冬服しかないので、季節が変わるたびに買わないといけないのはつらいです。
送料次第では、日本から送ってもらうことも検討中です。
運動服
みんなでスポーツをしようってなった時に困ります。一着でいいので運動服を持ってくると便利です。
バスタオル
1枚は無理。私は最低でも3枚ほしいです。週1回の洗濯なので、2日か、3日に1回バスタオルを変えたい。
しかし、バスタオルはスーツケースの場所を取り、尚且つそこまで高い買い物でもないため、何枚か現地で買ってもいいと思います。
9ドルくらい(約840円)で売っています。
折り畳み傘
11月から4月頃までは雨季。傘は必要です。
カナダの折り畳み傘は小さいものでも15ドルくらい(約1,430円)するので、日本から持ってきた方が安くて質も良いです。
(日本食)
私も少し持ってきましたが、スーツケースのちょっとした隙間があれば日本食を詰め込むことをオススメします。
なくてもいいものですが、自分で食べる以外にも、何かのお礼や海外の友達ができた時にお土産として渡せます。
カナダでもある程度買えますが、値段は倍くらいします。
(意外とじゃがりこが売っていないので、カナダでは珍しいかも)
最後に
カナダは物価が高いので、できる限り日本からモノを持って来ることをオススメします。基本的に日本の方が、安くて質も良いです。
持って来る際は、規定重量をオーバーしないように気を付けてください。