バンクーバーのダイソーはどんな感じ?ダイソーよりオススメのお店も!
2021年の4月から、バンク―バーにダイソーがオープンしています。
海外に日本のものが売っていると行ってみたくなりますよね。
というわけで、今回はバンクーバーのダイソーを紹介しようと思います。
1.店内の様子
日本のダイソーとなんら変わりません。
ところどころ英語表記なので、少し違和感はありますが、慣れ親しんだ店内です。
文房具から洗濯用品まで何でも売っています。
醤油にワサビまでありました。
日本のお菓子も置いてましたが、チップス系が売っていませんでした。
クッキーやビスケットが多めでしょうか。
日本ではあまり見かけないお菓子も少しありました。
奥に進むと園芸品も!
このように色々売っていますが、全体的に品ぞろえは少なく感じます。
2.価格
値段はモノによって様々です。値段表はこんな感じ。
一番安くて2.25ドル。100円ショップではないですね。
日本では100円で買えるものが2.25ドル(約200円)以上すると考えると、少し購入をためらいます(笑)
カナダは物価が高いので仕方ないですが、、、
3.「ダイソー」よりも「OOMOMO Japan Living」
さて、バンクーバーのダイソーを紹介してきましたが、私個人としては、ダイソーよりも「OOMOMO Japan Living」をオススメします。
「OOMOMO Japan Living」は、カナダで日本の商品を取り扱っているお店です。
ダイソーと似たような感じですが、品ぞろえが豊富です。
食器類だけでもこんな感じ。もっとたくさんありました。
ポテチも売ってる
髪留めもたくさん
価格もダイソーと、どっこいどっこいです。
しかし、ダイソーにしかないものもあるので、どちらも行ってみるのが良いかと思います。
場所も近いので、歩いて移動できます。
近くまで来たときは、是非寄ってみてください。
4.ロケーション
営業時間(ダイソー):10:00~20:00
営業時間(OOMOMO):11:00~19:00
最寄り駅:Granvile駅
地図: