【カナダ】ホームステイの洗濯事情
私は現在、カナダのバンクーバーに留学中で、ホームステイをしています。
ホームステイをされる方にとって、洗濯は気になることの一つだと思います。
日本とカナダでは、洗濯も異なるので、実際に私がどのように洗濯をしているのか紹介したいと思います。
- 目次
1.洗濯は週1回
「洗濯は週に1回」が、私のホームステイ先のルールです。ホストファミリーが使わない曜日(土曜日)に洗濯機を使っています。
家庭によっては、洗濯かごに入れておくだけで、決まった曜日に洗ってくれる家もあります。
私がオーストラリアでホームステイをしたときは、これでした。
また、家のルールは様々ですが、海外では水道代が高く、週1回しか洗濯をしないことがよくあります。
そのため下着は少し多めに持っていくと安心です。
セーターやズボンは何日か着まわしています。
2.洗剤は自分で用意
洗濯洗剤は自分で用意しています。洗剤だけでなく、シャンプーやボディーソープも自分のものを使っています。
こちらも家庭によって異なり、家のものを使える場合もあります。
使えないときのために、日本から数回分の洗剤を持ってくると安心です。
私の場合は、現地で買ったTideのジェルタイプ洗剤を使用しています。
無難に香りがないものを選びましたが、仕上がりは問題なく、いい感じです。
3.乾燥機が普通
カナダでは、基本的に外干しをしません。
アパートなどのバルコニーでは、条例で外干しが禁止されているようで、また盗難などの理由もあります。
そこで、カナダでは乾燥機を使うのが一般的です。
1時間程度で乾くので、使ってみると便利です。乾燥機が強くて服が傷むことがあると聞きますが、私の家は大丈夫でした。
乾燥機が強い場合に備えて、洗濯ネットを持って来るとよいかもしれません。
4.まとめ
カナダでは、外干しをしないというのは驚きでした。
乾燥機は便利ですが、しばらく慣れないような気がします。
洗剤は今後色々試してみて、もっといいものを見つけていきたいと思います。
また、ホームステイ先によって洗濯のルールも異なるので、初めの挨拶のときに聞いてみてください。